© 〜give you〜 森田良二オフィシャルサイト All rights reserved.
相手に興味を持つ事が億劫なのは「心がケチ」?
エリ・ヴィーゼル[エリエ・ヴィーセル]
(米国のユダヤ人作家、ルーマニア出身、ノーベル平和賞受賞者、1928~)
「人々の無関心は常に攻撃者の利益になることを忘れてはいけない。」
(全文)
今日我われは知っている。
愛の反対は憎しみではない。
無関心である。
信頼の反対は傲慢ではない。
無関心である。
文化の反対は無知ではない。
無関心である。
芸術の反対は醜さではない。
無関心である。
平和の反対は、平和と戦争に対する無関心である。
無関心が悪なのである。
無関心は精神の牢獄であり、我われの魂の辱めなのだ
A・S・ニイルの言葉
「愛の反対は憎しみではない。愛の反対は無関心である」
Mother Teresa の言葉
『愛の反対は憎しみではない 無関心だ』
無関心であること、苦しむ者に関わりを持たずに
傍観者であることが、愛の対極にあるという。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。