© 〜give you〜 森田良二オフィシャルサイト All rights reserved.
なぜ、人の夢を応援した方がいいのでしょうか?
森田良二(モリタリョウジ)です!お蔭様で色んな方とのご縁を頂き
今日を迎えることができました、いつもありがとうございます!
僕より若い子と出逢うことも多くなったのですが、話を聞いていると
自分には夢が無い?自分の夢は叶うのだろうか?と思っている子達が
本当に多く、驚きを隠せない時があります
実はですね、「夢って知識」なんです。飛行機という存在を知らなければ
当然ですが、パイロットになる!という夢は出てきませんよね?
少し軽い感じでいいので、夢を持たないことや、本当にやりたい夢なのか?
自分自身を知る為にも、好きなことに対して、知識をつけることから
1歩ずつ始めてみるといいかもしれませんよ?
それでも夢が無いと言う人は、夢がある人の応援をするといいのです
エッって思われますか?僕も昔はそう思っていましたから大丈夫です
しかし、夢がある人の周りには、夢がある人が集まる。
これが僕が得た定義です。そして、その人達と一緒にいると
自分の夢を思い出したり夢が出来たりしていくんです^^
「大好きな人を大好きな人に紹介したくなる法則」があります
人から応援される人って、大好きな人のことを、楽しそうに
嬉しそうに、一生懸命になって語っている人が応援される人だと
僕は思っています。と言うことは・・
人の夢を応援する!と言う事は、結果的に応援される人になると言うことです
僕の恩人でもある山崎拓巳さんが言われてる「下心を持たない下心」って
本当にそう思います^^見返りを考えないことって、最初は難しいと思います。
でも、1歩ずつでも、それが出来るようになってくると、長いトンネルから
一気に抜け出たような感覚になるんです。夢のある人の所にいてくださいね
例えば、こんな話があります、天国と地獄の話
長いお箸を持っているとします
目の前に食べ物があるのだけれども、地獄にいる人はその長い箸で
自分が食べようとしてしまうのですが、長いから口に届かない・・
天国にいる人は、目の前にいる人に、長い箸で食べ物を取ってあげる。
そして、相手が今度はくれる。WINWINの精神です
ビジネスでも、組んだ相手の嫌な部分をみてしまった時
自分が損をするんじゃないのか!?と思うものですが
すべては周波数で決まるのです
そうなれば、夢をもっている人の所にいた方が
自分の周波数も変わり出すので、成長もしていきます!
これはお金についても同様のことが言えます
お金に対して、メンタルブロックを持っている人が凄く多いのが日本人の特徴です。
お金のことを言わないのが、美徳とされている風潮があります。違います
収入とは?=お役立ち料と知るのです。
人のお役に立つ事をした量が、自分の収入になると思えばどうでしょうか!?
そう考えると、お金を稼ぐことは当たり前のことなのです。正々堂々と稼ぐのです!
自分の軸ではなく、人のお役に立つことを先に考えて行動していくことです
僕も色んな経験をさせてもらいました。だからこそ、若い子達には強く言えます
損得勘定で動いたらうまくいきません、自分が出来る範囲で、人の夢を、自分なりに
精一杯応援してあげてください^^ そしたら歯車が変わり出しますよ!
森田良二(モリタリョウジ)
『失敗すれば自分の責任、成功すれば部下の手柄』この考えは他の人には受け入れられない?
この考えを持てる人は、成功し続ける人だと思います。 僕の師匠の山崎拓巳さんは言われます。 成功する人と成功し続ける人 の、やっ…